こんにちは、藤田摩利男です。当院の体操実践者さんから、ご質問いただきました。
[voice icon=”http://xn--zckqft4px18t2x3bq4fypjnt0f.com/wp-content/uploads/2017/08/obasan01.png” name=”” type=”l big”]
坐骨神経痛や筋肉の張り、股関節の詰まりや痛みは基本的に右です。
(最近は左もでてくる時がありますが)レントゲンでは、右の骨盤の方が高いみたいです。
少し前にスポーツクラブのトレーナーさんにも、肩も腰も右が上がってると言われました。
腰痛はないですが、背中は張るので少し腰が反り気味かもしれません。[/voice]
という内容でした。ご質問ありがとうございます。それでは、そんなご質問者さんに、一番適した効果的な体操をアドバイスします!
ここで、体の状態を整理してみましょう。
【痛みのお悩み】
1:坐骨神経痛や筋肉の張り
2:股関節の詰まり
体の右半身に痛みがでる場合が多い※左もでてくる時もあり
【体のクセ】
1:右の骨盤が高く
2:肩も腰も右が上がってる
右重心になっているという事ですよね。
背中は張り=背中に緊張がある= 少し腰が反り気味になってしまいますよね。
そんな症状を解消できる体操を、ご紹介します。
ぜひ、試してくださいね~。応援しておりますよ~^^
そり腰や、骨盤のアンバランスには、この筋肉をととのえるといいんですよ。

medically accurate illustration of the piriformis
藤田体操の実践者さんの間で、すごく有名な、梨状筋のストレッチをご紹介します。
お尻のほっぺの痛みにすごく有効ですよ。この体操は、脱力の体操です。これを、ちゃんとやると、その場で効果を実感できます。
効果を実感していただいた方からのメールです。
[voice icon=”http://xn--zckqft4px18t2x3bq4fypjnt0f.com/wp-content/uploads/2017/08/obasan04.png” name=”” type=”l big”]
藤田さんこんにちは。はじめまして。
以前、お尻のほっぺが痛くて病院を探そうとインターネットで検索していました。
こちらの体操を見つけてファンになりました。
2か月ぐらい痛みがあったのですが、体操は数回しただけで今のところ痛みは出ていません。
ありがとうございました。[/voice]
というわけで、2ヶ月間悩んだ痛みも、数回で、その場で解消するという感じです。
ぜひ、お試しください。
ここで注意ですが、また痛みが出てきても、慌てず、騒がず、落ち着いて、もういちど体操をする。
これを繰り返すと完治しますよ。
もっと詳しくこの体操を理論的に知りたい場合はこちらの教科書がおすすめですよ!